梅雨明けです。
2011/7/8(金)
こんにちは「シブ一郎です(‘-^*)/」
今日は暑かったですね~
いよいよ梅雨明けです
気象庁が本日、東海、近畿、中国、四国で梅雨明けしたとみられると発表しました
このまま確定すれば、昨年より9日早く、平年より13~10日早い梅雨明けとなるそうです
梅雨も終われば、もう夏ですね
節電が呼びかけられている中、我が家では扇風機が大活躍です
扇風機を買い足そうと思い電気屋さんに走ったのですが、どこも売り切れでした
毎年、この時期は売り切れでしたっけ、、、、、
今日は扇風機についてお話したいと思います。
扇風機は、モーターにプロペラファンをつけ、風を発生させる簡単な電気製品です。
世界初の電気扇風機は19世紀後半、モーターの発明とほぼ時を同じくして米国で発売開始されました。
日本では東芝の前身である芝浦製作所が1894年に発売したものが最初だそうです。
扇風機は家やお店で多く使用されています、
昔は電車の中でもありましたね
今では、どこに行ってもクーラーが主流になっていますが、扇風機の方が風情があり夏の風物詩の一つですね
クラーは高度成長期の3・C、新・三種の神器ってやつです
あとは、カラーテレビと自動車ですね
ちなみに、初代三種の神器は、、白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫
1950年代後半の事です。
私は生まれていませんが
今はデジタル三種の神器で、デジタルカメラ・DVDレコーダー・薄型テレビ。
しかし、既にブルーレイが主流になりつつあり、、、
今後の三種の神器はどの様に変化していくのでしょうか
ではでは、また来週
外構・お庭の専門店ファミリーエクステリア
新築外構からお庭のリフォーム、カーポート、ウッドデッキ、フェンス、門扉、人工芝など、シンプルな庭リフォームからおしゃれな外構までおまかせ。お気軽にご相談ください。
〒510-0308
三重県津市河芸町中瀬273
〒510-0834
三重県四日市市ときわ1丁目6-19
〒511-0867
三重県桑名市陽だまりの丘8丁目801番
〒515-0012
三重県松阪市東町1108-1フェイステラス2号棟
〒485-0014
愛知県小牧市安田町121
〒444-0071
愛知県岡崎市稲熊町8丁目197-1 第2三興ビル1階
〒440-0851
愛知県豊橋市前田南町2丁目26-1
〒510-0308
三重県津市河芸町中瀬273 本社(津)ショールーム敷地内
〒515-0012
三重県松阪市東町1108-1 フェイステラス2号棟