BLOG

ブログ

ウッドデッキの種類

2016/11/24(木)

昨日は東日本を中心に、東京でも11月としては54年ぶりの積雪でしたが

幸いこちらの地方では雪までは降らず、工事に支障なく一安心です。

 

さて、今回はデッキ材の種類について書きたいと思います。

DSC_2350

今は各アルミメーカーから人工木のデッキも種類が出ており、ほぼノーメンテで

質感や木目もかなり再現されていますが、夏場高温になったり、耐水性が

高いため、雨の日などはデッキに水が残り滑りやすいなどのデメリットもあります。

 

今回は、ナチュラル系がお好みの方向けに、特に天然木のデッキをご紹介します。

 

●ソフトウッド:SPF、杉、ヒノキなど

ソフトウッドは、安くて手軽に買えるのと節があるのが多いので

雰囲気が良いのが特徴です。

ホームセンターなどで良く売られているソフトウッドは安いですが

1~2年で腐ってしまいます。

防腐剤注入をしたソフトウッドもありますが、中心部分まで注入されて

いるわけではありませんのでハードウッドほどもちません。

ソフトウッドの中では耐久性が高いヒノキや杉でも、メンテナンスを

しなければ5年ほどで腐っていきます。

こまめに防腐塗料を塗り直せば、ある程度は長持ちさせることが出来ますが

特に基礎部分はメンテナンスが難しいので、そこから老朽化してしまいます。

DIY用途では加工も容易で扱いやすいのですが、材料費の安さだけで

選ぶと後悔することになるかもしれません。

 

●ハードウッド:イペ、ウリン、イタウバ、アマゾンジャラなど

ハードウッドは、密度が高い堅木 のことです。

一般的には国内材より硬く強く長持ちする海外の材をハードウッドと

呼んでいます。ズッシリと重いハードウッドは高級感があり、価格も高く

使用工具は電動丸ノコやインパクトドライバーが必要です。

とても耐久性があり、海外では施工後30年以上経過してもまだまだ

現役のデッキが沢山あります。

以前まで主流だったイペやウリンはかなり価格が高騰しており、代わりに

イタウバやアマゾンジャラがコストパフォーマンスもよく耐久性も問題ないので

おすすめ出来る樹種になります。

P_20161126_163909_vHDR_On

seko_05

 

お客様のご要望や生活スタイルより、様々な商品のご提案を致します。

ウッドデッキだけでなく、カーポートやテラス、お庭のやり替えなど

お家周り全般のご相談はファミリーエクステリアまでお気軽にどうぞ。

 

ナルカワ

外構・お庭の専門店ファミリーエクステリア

新築外構からお庭のリフォーム、カーポート、ウッドデッキ、フェンス、門扉、人工芝など、シンプルな庭リフォームからおしゃれな外構までおまかせ。お気軽にご相談ください。

本社(津) ショールーム

〒510-0308
三重県津市河芸町中瀬273

四日市店 ショールーム

〒510-0834
三重県四日市市ときわ1丁目6-19

桑名店 ショールーム

〒511-0867
三重県桑名市陽だまりの丘8丁目801番

松阪店 ショールーム

〒515-0012
三重県松阪市東町1108-1フェイステラス2号棟

小牧店 ショールーム

〒485-0014
愛知県小牧市安田町121

岡崎店 ショールーム

〒444-0071
愛知県岡崎市稲熊町8丁目197-1 第2三興ビル1階

豊橋店 ショールーム

〒440-0851
愛知県豊橋市前田南町2丁目26-1

観葉草木店PLANTS2306 津店

〒510-0308
三重県津市河芸町中瀬273 本社(津)ショールーム敷地内

観葉草木店PLANTS2306 松阪店

〒515-0012
三重県松阪市東町1108-1 フェイステラス2号棟

pagetop
loading