庭のお手入れ
2016/3/19(土)
こんにちわ☆
お昼間は暑いくらいになってきましたね!
今年は桜の開花も早い予報のようで、お花見が楽しみですね♪
ボチボチ雑草も目につくようになってきましたので、
先日の公休日には自宅の庭の手入れをしました。
秋冬の枯葉等々を一掃しましたら・・・ちゃんと春を迎えておりました!
Before
After
これはシランの芽です ↑
本来なら、枯れた葉や花茎を休眠に入る冬の間に取り除いておく方がよいのですが(汗)
地植えしてますので、ほとんど手間はかからず、年々増えてます☆
3月~5月にかけて紫色の花を咲かせるので、もう少しかなっと楽しみにしています♪
この時期、新芽やつぼみにアブラムシが付きやすいので、注意しなくては(汗)
こちらはユキノシタです ↓
5月~7月にかけて白色の花を咲かせる多年草で、半日陰か明るい日陰で育つ、頑健な植物です☆
地植えですので基本的に水はやりませんが、
軒下など雨が落ちない場所でしたら、土が乾いていたら水をしっかりとやる。
水さえ注意していれば、ほとんど手の掛からない日陰植物として重宝します☆
肥料は一切やらなくていいです!
(逆に肥料が多いとヒョロヒョロと長くなり、弱い株になってしまいます。)
と、手間がかかりません(笑)
こちらはヤマアジサイ ↓
庭植えの場合は真夏の乾燥する時期以外は自然雨だけで十分!
剪定が超大事!なのですが・・・わたくしは去年、それすら忘れており(汗)
8月以降まで剪定を忘れていた場合は逆に、剪定をしないで放置しておけば、
このように↑、翌年も芽は吹き、咲いてくれます(笑)
剪定が超大事!な理由は…
8月以降に翌年の花芽をつけるので、秋以降に剪定をすると、その花芽まで切り落としてしまうことに。
花が綺麗に咲いていても、思い切って7月末までには剪定を済ませるべし!! (今年こそ(笑))
外構・お庭の専門店ファミリーエクステリア
新築外構からお庭のリフォーム、カーポート、ウッドデッキ、フェンス、門扉、人工芝など、シンプルな庭リフォームからおしゃれな外構までおまかせ。お気軽にご相談ください。
〒510-0308
三重県津市河芸町中瀬273
〒510-0834
三重県四日市市ときわ1丁目6-19
〒511-0867
三重県桑名市陽だまりの丘8丁目801番
〒515-0012
三重県松阪市東町1108-1フェイステラス2号棟
〒485-0014
愛知県小牧市安田町121
〒444-0071
愛知県岡崎市稲熊町8丁目197-1 第2三興ビル1階
〒440-0851
愛知県豊橋市前田南町2丁目26-1
〒510-0308
三重県津市河芸町中瀬273 本社(津)ショールーム敷地内
〒515-0012
三重県松阪市東町1108-1 フェイステラス2号棟