BLOG

ブログ

観葉植物

2013/6/29(土)

 こんにちわ。豊橋店です。

最近気がついたのですが豊橋店にある

観葉植物のウンベラータ通称ハートリーフが

病気にかかっていました。

ガーデン&エクステリア 設計・施工

おわかりでしょうか。

この白い斑点。

ガーデン&エクステリア 設計・施工

ちょっと気持ち悪いですね。

これは うどんこ病 といい

白い粉のようなものはカビの胞子で、菌糸を植物組織の中に伸ばして栄養を吸収します。

そのため、白い粉に葉の表面が覆われると光合成が阻害されたり、

生育不良になり、葉が萎縮する、花が咲かない、野菜の味が低下する、果実が大きくならない、

といった症状が現れ、ひどい場合は枯れてしまうこともあります。

一般には4~11月の暖かく夜間の湿度が高い環境で繁殖しやすく、

カラッと晴れて乾燥した日に風などで胞子が飛散して被害が広がります。

ただし、他の病気と違い、湿度が低い状態でも発生するので注意が必要です。

予防策として

土壌の水はけを良くする

株や葉の風通しを良くする

日当たりをよくする

水を散布して乾燥を防ぐ

窒素肥料を少なめにし、カリ肥料を多めに与える

予防薬を使用する

などがあります。

もし病気になってしまったら

病気が進行して変色、変形した葉や茎は早めに除去して病気が広がるのを防ぎましょう。

また、前年の株が残っているとそれが病気の発生源になってしまうので、

病気にかかった株や落ち葉は取り除くなどして土壌を清潔に保ちましょう。

この病気に有効な薬剤として、

オルトランCモスピラン・トップジンMスプレーベニカXスプレーカリグリーントップジンMスプレー

サプロール乳剤ベンレート水和剤ダコニール1000カダンDトリフミン水和剤ベニカX乳剤

などがあります。

近年は特定の薬剤に対して耐性を持った菌も出てきているので

しばらく使用してみて症状が改善されない場合は薬剤を変えてみましょう。

早速ホームセンターに買いに行ってきます。

ではまた。

外構・お庭の専門店ファミリーエクステリア

新築外構からお庭のリフォーム、カーポート、ウッドデッキ、フェンス、門扉、人工芝など、シンプルな庭リフォームからおしゃれな外構までおまかせ。お気軽にご相談ください。

本社(津) ショールーム

〒510-0308
三重県津市河芸町中瀬273

四日市店 ショールーム

〒510-0834
三重県四日市市ときわ1丁目6-19

桑名店 ショールーム

〒511-0867
三重県桑名市陽だまりの丘8丁目801番

松阪店 ショールーム

〒515-0012
三重県松阪市東町1108-1フェイステラス2号棟

小牧店 ショールーム

〒485-0014
愛知県小牧市安田町121

岡崎店 ショールーム

〒444-0071
愛知県岡崎市稲熊町8丁目197-1 第2三興ビル1階

豊橋店 ショールーム

〒440-0851
愛知県豊橋市前田南町2丁目26-1

観葉草木店PLANTS2306 津店

〒510-0308
三重県津市河芸町中瀬273 本社(津)ショールーム敷地内

観葉草木店PLANTS2306 松阪店

〒515-0012
三重県松阪市東町1108-1 フェイステラス2号棟

pagetop
loading