ブログ

社員研修~鹿児島~

 | 

こんばんは。

先日、3日間の社員研修に行ってまいりました。

行き先は鹿児島です。

004

鹿児島といえば、桜島!東側からの眺めです。

 

003

神社もありました。

 

015

レストハウスに移動しての昼食。

ここはやはり黒豚を・・・

写真は鍬焼き!

西郷隆盛が収穫物を鍬にのせて焼いていたことが始まりだそうです。

 

005

噴火によって埋まってしまった鳥居も見学。

当時のすさまじさが伝わってきます。

 

098

つづきまして、湯之平展望所。

一般人が入っていける一番標高の高い展望所です。

この先は、京都大学の研究所と砂防ダムの工事関係者しか入れないそうです。

 

019

さて、フェリーに乗って桜島港を出ます。

 

016

フェリーの中で有名なうどんです。

さつま揚げが入っていておいしかったです。

 

107

指宿の宿でお湯につかり、一日目は終了です。

 

2日目!

025

知覧の武家屋敷を見学。

今も住んで見える建物もあります。

 

027

手入れの行き届いた庭園

 

035

池のある大きなお宅もありました。

 

039

その後、知覧特効平和会館を見学。

戦争時代の様々な展示物があり、平和の大切さを改めて感じる時間となりました。

 

041

お庭の中で見つけた灯篭です。

かさ部分が一枚の石で出来ていて迫力があります。

 

047

鹿児島市内、城山展望所からの桜島!

これぞ海に浮かぶ火山、桜島!美しいですね。

 

111

053

 

二泊目は硫黄谷の霧島温泉に宿泊。

 

052

ホテルのお庭にこんなオブジェを発見。

杉の皮やハラン・どんぐりで作られています。

 

最終日は霧島神宮からスタート!

064

063

さざれ石を見たり・・・

 

068

厳かな空気に包まれています。

 

075

その後、島津家の別邸“仙厳園”

桜島を借景にしたお庭を散策。

 

073

080

薩摩切子も美しかったです。

ちょっと手が出なくて写真で我慢しました。

 

二泊三日 鹿児島 研修旅行は、

美しい景色やお庭、歴史に触れることの出来た思い出に残る旅となりました。

 

津店イシザキ