ブログ

津市 I様邸 駐車場拡幅工事③

 | 

おはようございます!

本格的に寒くなってきました。皆さま体調崩されてませんか?

インフルエンザや胃腸風邪が流行りだしたようです。

くれぐれもご自愛くださいませ。

 

さて、以前よりUP致してります現場の

工事進捗状況をご紹介させていただきたいと思います。

ここまでの経過はここをクリックしてご覧下さいませ。

ここまでの経過はここをクリックしてご覧下さいませ。

アプローチ・階段部分の下地作り↓

DSC_3595DSC_3594

ここへタイルを貼ります。照明と落下防止に手摺りを取付ます。↓

DSC_3600

次に目地を入れます↓

DSC_3615DSC_3616

完成に近づいてきました!

車庫部分の方は、伸縮目地を設置し、型枠を入れ、

土間コンクリートを打つ準備が着々と進んでいます。↓

DSC_3612

 

次回は、土間コンクリートを打ち、フェンスを取付け、

完成した様子をUPしたいと思います☆

2016年12月の営業日カレンダー

 | 

こんにちは。津店ヒロタです。

もう12月ですね。早い!

というわけで、2016最後の月の営業日カレンダーをお知らせします。

2016年12月カレンダー

年末直前の火・水は営業いたします。

ご来店お待ちいたしております。

リガーデン工事~津~

 | 

こんにちは。

今回はリガーデン工事をご紹介します。

 

十数年経ったお庭を、明るくリフォームされたいっ とのご依頼です。

043

木々が大きくなり、雑木林のいい雰囲気です。

時間をかけないとこんなお庭にはなりません。

個人的には好きな雰囲気ですが、、、

 

大きくなりすぎた木を数本撤去し、

剪定で整え・・・

012

お手入れのしやすいようにタイル貼りのスペースを設けました。

芝生もレンガで縁取りして、管理するエリアを分けました。

014

石目調のタイル敷き

021

アンテーィークレンガを積み上げた造作ベンチ。

お庭に高さのあるアクセントに!

045 (2)

一個一個形の違うレンガを積み上げてもらいます。

017

同じアンティークレンガを床にも。

目地は土にし、自然に植物が生えるのを待ちます。

また、ご主人様が大切に増やされたコケも移植しました。

052

立派に育っていたジンチョウゲはベンチの奥に移植しました。

021

 

 

 

022

生垣も木調のフェンスに取替え。

格子状になっているので、風通しの良い目隠しが出来ます。

005

 

こちらは手を入れる前のレンガの小径。

011

段差が出来ていたので、職人さんの手で敷きなおしました。

汚れも落とし、見違えるよう!

028

最後は、奥様のアレンジでお気に入りのタイルを組み込み、

周りをビー玉で仕上げていただきました。

 

津店 イシザキ

桑名市 リガーデン工事

 | 

皆様こんにちは、桑名店 イチカワです。

今回ご紹介させて頂く工事は、フェンスの取付とそれに伴うポストの移設です。

こちらが施工前の写真

IMG_0387

 

ポストの前のブロック上にフェンスを取付けます。

まずはポストを外してフェンスの柱をたてていきます。

 

IMG_0573

IMG_0574

 

柱が固定出来たらフェンス本体を取り付けます。

IMG_0596

ポストはアプローチの左側に再設置

IMG_0597

 

これにて完成です。

IMG_0595

 

今回使ったフェンスはB-Life.s「アンの家」

人工木材のフェンスなので上端にキャップもなく、このように自然な仕上がりになります。

師走がすぐそこに。

 | 

みなさま、こんにちは。

 

ファミリーエクステリアの鈴木と申します。

 

今日の津は青空も見えますが、雲が多く、

 

風も吹いていて、冬のお天気です。

 

ファミリーエクステリアのモデルガーデンでは、

 

サザンカの花が咲き始めました。

 

早いもので、師走がすぐそこに来ています。

 

 

2016/11/28 11:01

 

冬と言えば、日光の当たる暖かいサンルームが

 

あると嬉しいですね。

 

家族のだんらんに良し、お子様の遊び場に良し、

 

ひなたぼっこによし、洗濯物干場に良し、観葉植物を育てるのに良し。。。

 

2016/11/28 11:00

2016/11/28 11:02

 

ファミリーエクステリアでは、ご覧いただけます展示や見本を多数ご用意し、

 

みなさまをお待ちしております。

 

お庭のことは、ファミリーエクステリアにご相談くださいませ。