津市 I様邸 駐車場拡幅工事②
|
こんにちわ!
工事進捗状況をご紹介させていただきたいと思います。
ブロック積みの様子↓
積み上がりました!↓
次は、積み上がったブロックの後ろ側に埋め戻し、
車庫部の土の鋤取り、及び砕石敷きを行います。↓
階段部の右側は、既設の石垣を残すので、補強のためのブロックを積んでいます。↓
次は、階段部、アプローチ部の施工に入っていきます☆
|
こんにちわ!
工事進捗状況をご紹介させていただきたいと思います。
ブロック積みの様子↓
積み上がりました!↓
次は、積み上がったブロックの後ろ側に埋め戻し、
車庫部の土の鋤取り、及び砕石敷きを行います。↓
階段部の右側は、既設の石垣を残すので、補強のためのブロックを積んでいます。↓
次は、階段部、アプローチ部の施工に入っていきます☆
|
|
こんにちは 最近 寒くなりましたね。
今日は、中庭にテラス取り付け+タイルデッキ作製工事中現場を、ご紹介させて頂きます。
before
今回 施主様と綿密に お打ち合わせをさせて頂いたのは、テラスの取り付け位置です。
特に柱の位置は、①お家の軒天コーナー部分にくるように。
②西側 掃き出し窓から出入りがジャマにならない位置
③喚気口をふさがなように
④外壁照明器具と柱の位置関係
⑤家基礎フーチングに当たらない所に柱の位置を設置します。
などなど、その箇所ごとに細かく お打ち合わせをさせて頂きました。
テラスの組み立てです。
[YKKap]の新商品 木彫テラスリレーリアです。
とてもデザイン性の高いテラスです。
目隠しパネルの位置も施主様が お家の中から見られた高さを 調整させて頂ききました。
水切りから1200mmの位置 中から圧迫感なくソファなどに腰かけて 外からの視線が
気にならない高さに設置させて頂きました。
施主様のお好みの位置に竿掛けを設置します。
着脱式 上下可動タイプなので不要の時は、取り外せたり、高さを調整出来ます。
テラスの前に花壇を作る為 化粧ブロックを積み 笠木を設置します。
ユニソン リゲル12L お家外壁によく似あう リネアベージュです。
CBブロックを積み 階段工の型枠を貼り 中に砕石を入れ タイルデッキの下地を作ります。
広いデッキ下地は、とても豪華です。
下地が、乾いたらタイルを貼ります。 タイル貼り後の姿が 楽しみです。
その後 またご紹介させて頂きます。
津店 おおの