外壁塗装
|
こんにちわ。桑名店です。
今日は先日完成しました建物外壁塗装の写真をUPします。
外壁塗装にはたくさんの種類があり、一般的には
アクリル(耐久年数 約6~8年)
ウレタン(耐久年数 約7~10年)
シリコン(耐久年数 約12~15年)
フッソ (耐久年数 約15~20年)などが一般的な外壁塗装材です。
もちろん値段も耐久年数が多くなるほど上がっていくのですが、シリコン塗装の
金額が下がって来ているため、ここ最近ではシリコン塗装が一般的になってきました。
そもそもお家を建てられて、なぜ外壁の塗装をしなればいけないかと言うと、
一番の目的としては、やはり防水です。
塗装材も年月がたつにつれ劣化し、細かいひび割れなどから雨水が屋内に侵入してきます。
建物内部に水が浸入すると、湿気やカビ、汚れなどで建物内部がドンドン劣化していきます。
ほうっておくと劣化が進み、建物の土台や基礎に影響し、地震や台風などで最悪崩れる恐れがあります。
最近、窓やドアのたてつけが悪くなってきたとか、きしむなどの症状は要注意です。
その他の必要性と言えば美観や断熱です。
生活していく上で大切なお家。お庭も含めて、定期的にメンテナンスは必要です。
外壁を指でなぞり、指が白く汚れれば塗装工事の合図かもしれません。
一度試してみてくだい。
さて着工前の写真です。
足場の組立
隣地のお客様にご迷惑をおかけしないようにしっかり養生シートも施工します。
外壁を高圧洗浄し、次にコーキングの処理です。
コーキングとは外壁パネルと外壁パネルの間のゴム状のものです。
コーキングも劣化してくると雨水が浸入してきますので要注意です。
劣化の目安は、弾力がなくなり、細かいクラックが目に見えてきます。
古いコーキングを撤去し新たに打ち直します。
玄関ドアや窓を養生し、塗装していきます。
下の写真は下塗りの状況です。
下塗り後の上塗りです。上塗り2回仕上げです。
以上で建物外壁塗装工事の完成です。
今回はシリコン塗装で施工させて頂きました。
新築のようにキレイになり、よかったです。
ふと工事中足場に登ってみると、
屋根の瓦が割れていたので、
新しいものに交換させて頂きました。
普段、目につく所ではなく、大事に至らなかったのでよかったです。
これから梅雨の季節になりますが、しばらくメンテナンスしていなかったり、
築10年以上たっているのに塗装していなかったりと、ご心配であれば
是非ファミリーエクステリア桑名店にお問い合わせください。
エクステリアと外壁塗装のプロがお待ちしております。
TEL 0594-33-0728