◆富士山◆
|
おはようございます!
朝晩はかなり冷え込むようになってきましたね。
皆様、体調崩されてませんか?
さて、、先日、
数年前より義母が「富士山を見たい、見たい」言うので、
親族で旅行に出掛けました。
諏訪温泉からの、沼津温泉へ。
沼津では、富士山が見える旅館、だったはずが…
晴れていたにも関わらず富士山には雲が覆い見えず(′д`)
こんな感じでした。(本来なら、中央の島と茶色いビルの上辺りに見えるそう)
旅館に入る前に通過した、河口湖からがまだ綺麗に見えました!↓
ただ…義母は、「雪が積もっていないと富士山の感じがしない」なんて言ってました(^ー^;)
花より団子!な旅だったようです。笑
富士吉田の名物「吉田うどん」
うどんの特徴は、しっかり噛んで食べる太くて硬い麺!
味は味噌と醤油の掛け合わせが多く、
付け合わせの具は甘辛く煮られた馬肉や、油揚げ、キャベツなどが定番だそうです。
伊勢うどんとは真逆で、またこれはこれでとても美味しかったです☆
長野と言えば、やはり蕎麦ですよね☆
お昼ちょうどに入店しましたが、私達のすぐ後に入店された方々にお店の方が、
「〇〇と〇〇は品切れしました」っと言ってみえました。
人気店だったようです。
他にもいろいろ食しましたが、この辺で観光写真にうつります。笑
長野県の諏訪大社。
二社四宮の境内、上社…本宮・前宮、下社…秋宮・春宮、があることも初めて知りました。
さすがに4箇所も回れないので、上社本宮だけ参拝。
諏訪湖畔の間欠泉。
昭和58年に噴出を開始し、当時は高さ50mまで自噴して、
規模は世界有数、日本一を誇っていたそうです。
が、現在は5mほどでした。
2017年度グッドデザイン賞を受賞した「三島スカイウォーク」
全長400m、歩行者専用としては日本一長い吊橋です。
このように、富士山も見ることが出来ます☆
ただ、高さが70.6mあり、風でけっこう揺れるので怖かったです(> <)
とまぁ、滅多にできない親族旅行を満喫することができ良かったです。
京都や、この辺りの紅葉はこれからが本番!
皆様、是非、紅葉狩りを楽しんで下さい☆
(その後の、庭の紅葉の落ち葉には困りますが…(^ー^;))