ブログ

ガビオン(蛇籠)

 | 

元々は竹材や鉄線で編んだ長い籠に砕石を詰め込んだもので

河川の護岸や斜面の補強などに使用されてきました。

石籠(せきろう)、じゃこ ともいいます。

Gabions_(Hong_Kong)
英語名では “ガビオン” といい、近年ではガーデン用途として

利用されています。

空の鉄カゴに様々な色の石材を組み合わせれば

お庭のイメージに合わせて施工できます。

ガビオン2

ガビオン

 

ちょっと変わった石の使い方でお庭を飾ってみませんか?

お家周りのご相談はお気軽に「ファミリーエクステリア」までどうぞ。

 

ナルカワ

駐車場周りの工事

 | 

皆様こんにちは

桑名で施工いたしました、駐車場周りの工事をご紹介いたします。

今回の工事では

●植栽→インターロッキング、砂利敷き

●物置

●サイクルポート

以上三点の施工を行います。

 

こちらが施工前の写真です

IMG_4908 IMG_4914

 

植栽を撤去し、インターロッキングを敷いている様子です。

 

IMG_5139IMG_5161

お次はサイクルポートと物置を組立ます。

IMG_5323

 

組立が終わり、後日柱を固定していたクランプを外し工事完了です。

IMG_5414 IMG_5415

 

 

桑名店

イチカワ

春の準備

 | 

2017/12/ 4  9:25

みなさま こんにちは。

ファミリーエクステリアの鈴木です。今日の津市は曇、あまり寒くはない、という感じのお天気です。

 

 

さて、ファミリーエクステリアでは、

春に良い新芽が得られるよう、

冬の時期、モデルガーデンの樹を順番に剪定しています。

冬に剪定することができるのは、主に落葉樹。

常緑樹は春先の芽吹きの直前か、若葉が出てからが適期です。

また、花物も樹種により蕾がつくのを阻害しないよう

気配りが大切です。

 

 

時々お客様から、剪定時期のお問い合わせを

いただくのでブログにしてみました。

お庭のことならファミリーエクステリアに

ご相談ください。

2017/12/ 4  9:24

完成披露!屋上のデッキ&テラス

 | 

こんにちは。今日は、いいお天気になりましたね♪

絶好の完成披露日和です☆

 

今朝も早くから職人さんが作業にかかられ、

昨日ご紹介していた組み立て中の屋上スペースが

先程、無事完成となりました!!

 

 

さてさて、どうなっているでしょうか?

DSC_1233

 

早速、出来栄えを確認!

 

DSC_1240

 

なんと、壁面材だけでなくデッキも取付けられていました!

 

DSC_1235

 

前面に取付けた壁面材は、可動式タイプのサンシェードルーバー1型で開閉も自在に!

最大角度164°まで調整が可能なため、光と風を自由にコントロールできます。

 

DSC_1242

デッキにテーブルとチェアーを置いて快適さもUP↑↑

 

DSC_1243

 

屋上からモデルガーデンを一望できる特等席が誕生しました\(^o^)/

 

「リレーリアテラスの実物が見てみたい!」というお客様、

ぜひ、ファミリーエクステリアへお越しくださいませ♪

 

津店 ヒロタ

 

 

 

門柱工事

 | 

こんにちは。

今年も残すところあと1ヶ月きりました。

大掃除をぼちぼち始めていますがなかなかすすみません(笑)。

今回は先日完成した門柱工事を紹介させていただきます。

020002

施工前です

028

030

施工後です。既存の門柱にタイルを貼り表札をつけました。

とてもかっこよくなり施主様も満足していただきました。

002

夜になると施主様支給のポールライトがいい感じにまわりを照らして

くれています。

外構工事のことはなんでも相談してくださいませ。

ご来店お待ちしております。

津店 松岡