ブログ

第53回 全日本大学駅伝!

 | 

こんにちは。

気持ちのいい秋晴れですね。

今日は第53回 全日本大学駅伝です。

 

当社の前の道が第6区になっていますので、選手の皆さんの応援をしました!

IMG_3734

先頭の選手が見えてきました。

IMG_3737

1位は現在早稲田大学。

IMG_3738

 

次々に選手の方が走っていきます。

間近で見るとすごいスピードに驚きます!

この先も頑張ってください。

 

津店 イシザキ

新築外構完成 in 津市

 | 

皆様、こんにちは。

今回は津市にて完成しました新築外構を紹介させて頂きます。

IMG_E0788[1]

IMG_E0794[1]

全景

カーポートはスムーズな駐車と、開放感のあるスタイリッシュな後方支柱タイプを採用。

IMG_E0791[1]

玄関前には、タテ格子スクリーン+アーチを設置し、

さりげない目隠しと和モダンを演出しました。

 

四日市店 カサイ

リガーデンのおすすめ

 | 

ブログをご覧の皆様、又してもリガーデンの事例紹介です。

以前も掲載させていただいたように時間がたつとともに、お家もお庭も経年劣化もし、使い勝手も変化します。

今回は、駐車場を拡幅して、車1台とバイク保管庫のご依頼でした。

4B98F894B61E4BACA1AD00620699C8E8

門扉、門柱、花壇全て撤去し駐車場とイナバのバイク保管庫を設置させていただきました。

リガーデンの難しさと、面白さの具体例です。まず写真のように右と左の高低差が約60センチほどあり

前後は、30センチありました。又、既存のカーポートはそのままお使いするということでした。

空いたスペースに駐車場とバイク保管庫ですが、バイク保管庫はシャッター付きですので左右は水平にしなければなりません。

尚且つ、前面道路は20センチの高低差があり非常に苦労をしましたが、当社の熟練左官がうまく仕上げてくれました。

IMG_9266

 

 

IMG_9272

YKKの機能門柱とアルミ角柱でアクセントを出して非常にすっきりしたデザインに仕上げさせていただきました。

尚、イナバのバイク保管庫の内部はお客様で断熱材とOSB合板で中は素敵に仕上げられてます。

お庭の悩みがあれば是非当社へお気軽にご相談ください。

津店 NISHIKAWA

 

 

 

Halloweenと選挙

 | 

こんにちは。

今日も爽やかな秋晴れです。

紅葉を済ませたカツラからはクッキーの匂いがします(*^-^*)

 

IMG_8198

 

今日はハロウィン、そして衆議院議員総選挙です。

 

私は先日、期日前投票してきました。

皆様はいかがされますか?

ン十年前に、選挙の日は投票行って外食するんだ♬という歌がありましたが

夕食前に投票に行って、外食できるようになったのも少し嬉しいですね。

コロナ禍の日本を、より良くできる政治がなされますように…。

 

IMG_8199

 

打合せ室にはカボチャがいっぱいです。

 

IMG_8200

 

みんなでワイワイ「Trick  or  Treat!」というわけにはいきませんが

どうぞ楽しいハロウィンをお過ごしください(*^-^*)

 

今日の営業終了したら、カボチャ撤収大会だ(*’▽’)

 

津店 ワクダ

エクステリア&ガーデン工事が完成間近です!

 | 

こんばんは。

今日は完成間近のお庭のご紹介です。

IMG_3501

煙突のある真っ白なお家です。

自然素材や無骨な仕上げなど、お客様のこだわりの詰まったお庭です。

IMG_3445

門周りです。

建物に合わせた真っ白な門柱。

ここに真鍮の表札と取り付ける予定です。

IMG_3452

階段は御影石の平板を使いました。

IMG_3449

IMG_3441

エントランス部分はミカゲのピンコロ敷。

白と寂のミックスです。

IMG_3442

ミカゲ石の花壇の縁取りにもお客様のこだわりが詰まっています。

サイズの違う石をランダムに…。

IMG_3458

車庫スペースもコンクリートばかりで仕上げず、敷石を使いました。

車が停まっていない時はお庭の一部に見えます。

IMG_3444

シンボルツリーはソロノキ。

樹形の綺麗な落葉樹です。

奥に取り付けた手作りアイアンのフェンスがアクセント!

IMG_3439

お庭は天然芝敷。

雑木林のような自然なお庭をイメージし、

ヤマモミジやアカシデなど植え込みます。

IMG_3457

↑ヤマモミジ

IMG_3456

IMG_3440

大きなオリーブの木も白い外壁によく合います。

IMG_3437

お庭の一角にはモルタルで作った流しを…。

あと少し、手を加えて完成です。

IMG_3467

夜間のエントランスはこんな感じです。

時間が経つにつれ、味わいを増していくお庭になりました。

 

津店 イシザキ