展示場に新しく仲間入り♪
|
|
こんにちは!!
今回は冬からご相談をうけていました花壇を
ご紹介します。
☝ 施工前の状態です。
この場所を全体花壇に作りかえます。
まず土を入替、踏み石を据えていきます。
土は上から60センチ程入れ替えました!
園路にはレンガ敷
☝植込み中
アルケミラモリス、ガクアジサイ、京かのこ、ヒメウツギ、イチゴ、ヒューケラ
クレマチス、アブチロン、アサギリソウ、ブルーベリーなどなどなど。。。。
合間合間にお施主様が一年草を植えこんでいきます。
植込みはPLANTS2306でお願いしました(^^)
クレマチス用にオベリスクも設置
大変、お花のお好きな奥様が今後どんな花壇に育てていくのか
楽しみですね!🌼🌼🌼
お庭の中の花壇作りだけでもご相談にのりますので
ご相談下さい!!
津店 kayamori
|
おはようございます。
今朝、モデルガーデンの掃除をしていますと
見つけました、シマトネリコの赤ちゃん
これらを放置しておくと知らないうちにどんどん育ってしまいます。
簡単に抜けるうちに処分しておかないと、後で困ってしまいます。
今日は4本見つけました。
お庭の草抜きの時に気を付けて探しては、抜いています。
みなさんも注意して下さいね。
モデルガーデンの花、今はエリゲロンが満開です
クリーピングタイムやエリゲロンはグランドカバーに最適だと思います。
肥料なしでもグングン育ってくれるので手間いらずです。
繁殖力旺盛なので、花が終わったら少し刈り込み、寒くなってきたら適当に形を整えて
おけば春になれば綺麗に花をさかせてくれます。
桑名店 大竹
|
こんにちわ!
ようやく花粉、黄砂がおさまり、過ごしやすい気候となってきましたね。
4月のPLANTS2306周年祭、GWには、沢山の方々に足をお運び頂き、
スタッフ一同、感謝感激いたしております。
本当にありがとうございました。
さて、皆様のゴールデンウイークはいかがでしたでしょうか?
わたくしは、周年祭、月末月初のバタバタに引き続いてのゴールデンウイーク休暇を迎え、
孫たちとのプチ旅行…のための準備片付け…で、5日間のGWの内4日間が終わりました(笑)
精力的な孫たちの相手は大変ですが、楽しそうにしている姿に癒されました♫
メインは、岐阜県のキャンプ場でのBBQだったのですが、
調理と孫から目が離せないのとで、BBQ中の写真を撮る余裕もなく(´;ω;`)
夕方、近くの谷汲温泉へ入り、夕飯を取り、宿へ戻ったら…孫より先に寝てました(笑)
翌朝、早く寝てお陰で、早くから目が覚め…
同じく目を覚ましてコンコン咳いていた孫を連れだし、
宿から散歩しながら、谷汲山華厳時(ケゴンジと読みます)を参拝。
新緑がとても奇麗で、澄んだ空気に、孫の咳も治まり、
改めて、自然の有難みを感じました。
この日は午後より雨予報とのことで、帰路、遊べるところが無いか探し…
“エコミュージアム関ヶ原”というところに寄ってみました!
無料の施設だったのですが、これがまた、子供だけじゃなく、大人も楽しめる施設で、
子供たちと一緒に自然界の勉強が出来ました!
この施設、ホントお勧めです!!!
雨じゃなくても、是非お立ち寄りいただきたいスポットです(´∀`)b
続いて、“関ヶ原鍾乳洞”。
夏の暑いときには涼めていいかもです!
そして、関ヶ原と言えば関ヶ原合戦の地。
ということで、“古戦場”へ登ってきました。
慶長5年9月15日(1600年10月21日)、岐阜県関ケ原町で行われた天下分け目の戦い。
日本史上最大規模の戦闘となった中心地にいるのか…その時代にタイムスリップしたらどうしよぉ…
なんて、一人ドラマみたいなことを考えてました(笑)
近場なのに、なかなか行く機会のなかった場所を巡るのも、
新たな発見があって楽しめますね♫
いつまで付き合えるか、はたまた、いつまで付き合ってくれるか?わかりませんが、
付き合える体力と健康な体つくりに励みたいものです(* ´艸`)
長くなりましたが最後に♡
5日間のGWの内、自分の為だけに使った1日間は…三重県南伊勢町の釣り堀へ。
ここの釣り堀のホームページの、この日のトップページに載りました!
最初で最後だと思いますが(;^ω^)
8.7㎏のヒラマサです!
当然、ゴールデンウイーク中のBBQで、他に釣れた鯛とともにお刺身として、
サクラマスはちゃんちゃん焼きに…
と、BBQでお肉以外の調理も楽しむことができて大満足でした♫
皆様のゴールデンウイークはいかがでしたか?
PLANTS2306では、今後も楽しい企画を考えていきますので、
是非、instagramのフォロー、チェックをよろしくお願いいたします♫