豊橋支店
|
|
|
こんにちわ
数日前の天気予報に反し、気持ちの良い晴天になりましたね
落葉樹の葉もほぼ落ち、まだ草が生えてくるのにも早いこの時期、
他の季節に比べお庭に手がかからず、
ちょっぴりホッとしている今日この頃
こんな日は、窓辺で緑を眺め、
日向ぼっこしながらお茶を楽しみ、
日々の生活に追われなかなか考える事の出来ない【夢】について
考えてみるのもいいかもしれません
最近行ったセミナーで、
“夢をかなえるワン・ツー・スリーの法則”
についてのお話を聞きました
自らが置かれている現状の分析を行い、
将来のあるべき姿をビジュアル化することで、その差を明らかにし、
その差を埋めるために相応しい行動を起こす
これにより、
『仕事を通じて成長する喜び』と『夢を実現していく楽しみ』
を伝えられているそうです
この1・2・3において大切なのは、
相手に心がないものには原因を考えてもいいが、
心のあるものの場合には原因を考えてはいけない、
ということだそうです
〇;今を知る(苦しい)→ 何が幸せ?(夢)→ どうしたらなれる?(解決策)
×;今を知る(苦しい)→ なんでうまくいいかないの?(原因追究)
→ どうしたらいいのか?(解決策)→ 幸せ(夢)
一見似てはいるのですが、相手が心のあるものの場合、
原因追究をすることによって、非難し合う事になるからだそうです
セミナーに参加するたび、自分自身考えさせられることばかりなのですが、
この機会に、まずは自分を知り、
将来どうありたいのかを具体的にする時間を取りたいと思います
|
こんにちは(‐^▽^‐) 津店の廣田です。
つい先日、年が明けたと思っていたらもう2月
早いものですね。
ところで、津店モデルガーデンには
果実を実らせる木もあることを
みなさまご存知でしたでしょうか
実はちょうど、事務所玄関を出た左手の奥に
ぶどうやりんご、夏みかんといった木が植えられています。
そして今、特にその存在を大きくしているのが「夏みかん」
冬を迎え剪定も済んで、少々寂しくなったお庭の中に
元気な黄色の実をつけてくれています
割と長く実をつけているし、いつ頃まで楽しめるのか気になって
調べてみたところ、果実をつけて越冬するのだそう。
さらに、これからの時期(2~6月)が収穫期でした
夏には青々と茂る木々に囲まれ、なかなか入りにくい場所のため、
ちょうど今が見ごろかもしれません
↑大きなリュウゼツランの上です。
|
みなさま こんにちは。
ファミリーエクステリアの鈴木と申します。
今回は子供の頃から続いている私の趣味の一つ、
貝の蒐集について書いてみます。
ハチジョウダカラ (フィリピン産)
いろいろな形や色、豊富な種類、ものによっては
その希少性から、昔から世界でも貝を蒐集する
趣味はあったそうですが、私もそこに魅せられて
貝を集めるようになりました。
いろいろな方向から眺めたり、図鑑を調べたり
して楽しんでいます。
どんな趣味でも、趣味を持つと自分の楽しみが
広がり幸せな気持ちになると思います。
今回は、私の趣味について書いてみましたが、
楽しみを持って毎日を過ごすのはいいと思います。
寒い日が続いていますが、みなさん元気にがんばりましょう。