ブログ

2014年6月の記事一覧

熱中症の季節

 | 

 こんにちは。豊橋店です。

しばらくブログから遠ざかっていてすいませんでした。

最近、急激に気温が上がり、環境変化に体が付いていかない

今日この頃ですが、本日メーカー様の熱中症予防対策の講習に

出席してきました。

毎年、この時期になると、熱中症の話題になるのですが、

本日の講習は、大塚製薬さんからお話を聞く事が出来ましたので

報告させて頂きます。

熱中症になりやすい日

 *気温が35°を超える日

 *前日との気温差が3~5°上がる日

 *夜になっても気温が下がらない日

熱中症予防には水分補給と言いますが、皆さんは

水分を取られてから体に吸収されるまでどのくらい時間がかかるか

ご存知でしょうか…。

水分が体内に浸透するまで約30分~1時間かかるらしいです。

なのでこまめに水分補給が必要となります。

気温の高い日に体を冷ますには扇風機やクーラーなどで良いのですが、

体内の熱を外に逃がすには汗をかく事が必要となります。

ただし、汗をかくにも前もっての準備が必要との事でした。

汗をかく準備とは、この時期に5日間運動をすることです。

5日間運動をしなければ健康的に汗をかく事ができません。

そもそも汗と言うのはどこから出ると思いますか?

皮膚…?毛穴…?

NONO!汗は血管から出てきます。

血管の中の血しょうと言う物質が体内の温度調整の為に汗として出て来るのです。

そもそも血しょうの役割としては、血管の中にある赤血球等を体内に巡らせる役割を

はたしているのですが、汗をかく事によって赤血球等を体中の巡らせることができず、

血管がつまり、脳梗塞や心筋梗塞がおこるのです。

いや~水分補給、大事です。

成人男性一人の体の中の血管を1つにつなげると

なんと、90,000Kmもあるみたいです。

90,000㌔の血管を正常に維持するには毎日1.2㍑の水分が必要との事です。

ちなみに、お酒は水分補給の意味が全くないので気を付けてくださいね。

それではまた。イオンサプライッ!

入道ヶ岳

 | 

こんにちわ*・∀・*

ついに梅雨入り、しかも今日は台風ぐるぐるみたいな日になってますが、

皆様いかがお過ごしでらっしゃいますか?

前回に引き続き、まったくエクステリアには関係ありませんが…
一昨日、Family-Exterior登山部で初の山登りayaをして参りましたあげ


登り始めは薄曇りでしたが、頂上に着く頃には晴天にSAYUサン


登山部初の山に選んだ山がちょっとHARD過ぎまして汗

みんな下山した時にはグッタリため息

日頃の運動不足が現れた一日でしたてへっ
が、全員無事に登頂、下山でき、大満足の一日でした嬉しい

↓心臓破りの坂、ならぬ心臓破りの階段(笑)

◆今回の山・標高
  入道ヶ岳(にゅうどうがだけ) 905.54m
◆登り始めTIME
  8:33
◆経過時間
  登り;4h20m
  休憩;30m
  下り;1h30m
  全行程;6h20m

◆人数

  7人

2014年6月の営業日カレンダー

 | 

あっというまに、暑さ全快ですね。

ちょっと遅くなりましたが、6月の営業日カレンダーのご案内です。

2014年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

が定休日です。

今月は、まるっと火・水定休となります。

休み中はお電話が担当者へ通じず、

ご不便をおかけすることがあるかもしれませんが、

ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

津店 ヒロタ

梅雨入り前にカーポートのご紹介

 | 

東海地方も、もうすぐ梅雨入りですね。予報では今週末あたりらしいです。
そこで気になるのが愛車のカーポート!カーポートが有ると
洗車や、ワックス掛けの回数が少なくて済みます。すなわちエコロジ―&
エコノミー!今回は当社が加盟するEXALIVEが設計・開発を行ったオリジナル
のカーポート『スカイウェーブポート』をご紹介します。

他には無い斬新なRデザインの設計で、目を引くこと間違いなく、スタイリッシュ
なウェーブの曲線美が、どんな住宅との景観にも見事に調和します。

2台用のデザインでは左右で屋根高が違いますので、車高の高い1BOXカーと車高の
低いセダンを収納し、カーポート全体の高さを抑えることにより、より一層
スタイリッシュに見える工夫がされています。
梁延長やダウンライトの埋め込み等のアレンジも可能で、アプローチにアーチを
掛ける事も可能で、オリジナリティーの高いアプローチ設計にも一役かってくれる
商品となっております。

ファミリーエクステリアの津店と桑名店には現物が設置されておりますので
みなさん是非、見にいらして下さい。
                             津店  ワタナベ

錫杖ヶ岳

 | 

こんにちわ*・∀・*

暑い休日となりましたが、皆様いかがお過ごしでらっしゃいますか?

私事ですが、

今朝は、初めての早朝登山!いえっ、山登りaya(笑)をしてきましたはぁと


晴天にも恵まれ、ちょうどよい心地よい風も吹き、

山登りには最高の朝でしたきゃっ

まだ早い時間帯のせいか、すれ違う人は少なかったですが、

前回の経ヶ峰登頂の際にお会いした方にも偶然再会!

頂上からの景色はもちろん、、

たくさんの鳥のさえずり、風にそよぐ木々の音、沢のせせらぎ…

とても清々しい一日の始まりとなりました嬉しい

明後日には、Family-Exterior登山部、初の山登りですsei

◆今回の山・標高
  錫杖ヶ岳(しゃくじょうがだけ) 676m
◆登り始めTIME
  4:40
◆経過時間
  登り;1h20m
  休憩;30m
  下り;55m
  全行程;2h45m