剪定させていただきました。
|
こんにちは 津店のおおのです。
日中だいぶ暖かくなってきましたね。
先日 お客様からご依頼を頂き樹木の剪定をさせて頂きました。
シマトネリコ(常緑・半常緑高木)とオリーブ(常緑高木)です。
施主様は、「大きくなって どう剪定していいか、解らない」との事でした。
2本の樹の剪定最適期 3月を待って施工させて頂きました。
シマトネリコbefore
10年位(と お聞きしました。)高さ2m74cm
あまり陽が当たらず 枝がヒョロヒョロと伸び 外枝の真ん中の葉が無くなり姿もダラッと垂れてました。
職人さんは 手早く傷んだ枝や、余分な枝を切り落としていきます。 「おみごと!」
カイガラムシや、アメリカシロヒトリが発生中でした。
古くなった杭を抜き取った穴に、栄養のバーグ材を入れます。
職人さんは まさにドクターです。
隙間が開いた枝を麻ヒモで 誘引します。
after ふんわり仕上げて頂き とてもスッキリです。(^u^)
続きましてオリーブです。
before
8年位 2m50cm もりもり 茂っています。
after
枝流れを残し、丸く形を作って頂きました。
オリーブは加湿がキライ。これだけ刈り取っても大丈夫!
風が通って、とてもイキイキしております。(^u^)
施主様にも大変お喜び頂きました。
ファミリーエクステリアの中庭に 種が落ちて自然に生えてきた(^u^)若木です。
生命力すごいですね!
お庭のご相談・デザインは、ファミリーエクステリアにお任せください。