テラス工事
|
|
|
こんにちは、津店のおおのです。だいぶ春らしくなってきましたね。
先日 津の現場に同行させて頂きました。
スロープ工事の続きです。(前回は、解体 高さを出して鋤取り ブロック積みまででした。)
今回は、生コン車→土間打ちです。
職人さんは、丁寧に 何度も何度もコテで仕上げていきます。
その後 パテでならしていきます。
また、コテで仕上げていきます。
隅もビシット収めていきます。何度も何度もならして いきます。
ブラシをかけてハキ出し仕上げをします。
職人さんは「施主様がすべらないように」とゆっくり丁寧に仕上げます。
門柱を解体した所も きれいに 仕上げて頂きました。
手すりを付けます。
土間が乾くまで、養生します。
「施主様が、あ歩きやすいように」と木段を 打ちつけます。
乾いたら 完成です。\(^o^)/
職人さんは、細やかな気遣い、丁寧に、何度も手間をかける。
さすがです!
|
今回は、先月完成した、関ドライブインの現場を紹介させていただきます。
「この場所をもう少しきれいにしてほしい」との依頼をいただき
現地確認に行った時、目に入ったのが、この看板でした。
今年開催される「伊勢志摩サミット」を応援する意味も込め、三重の地を意識した空間づくりをしました。
この亀山から湧き出た水が、小川となり
鈴鹿川を流れ
伊勢湾へと注ぐ…
この山や岩、川の流れをイメージした石は松阪や菰野などから出たものを使用しています。
そして…
伊勢志摩と言えば
夫婦岩をこの関の地に再現しました。
また、この桑名では、伊勢志摩サミットに先駆けて4月22日より「ジュニア・サミット」が開かれます。
伊勢志摩サミット共々成功を祈願し、此度の現場紹介とさせていただきます。
最後に
この空間にもう一つの三重の地が隠れています。
関ドライブインに足を運ばれた際には、是非隠れ三重を探してみて下さい。
桑名店 横山