ブログ

2017年5月の記事一覧

こけ玉

 | 

 

 

2017/ 5/ 8 18:26

みなさま、こんにちは。

ファミリーエクステリアの鈴木です。

初夏の暖かい気候になりました。

 

我が家では、涼を感じられるよう、

セイヨウイワナンテンのこけ玉を飾ってみました。

 

和モダンな風合いに癒されます。

みなさまのお庭にも、いかがでしょうか。

 

 

 

 

 

屋上庭園

 | 

皆様、こんにちは!

事務の阪口です✿

私は今回、東京 GINZA SIX に行ってきました(*^^)v

一度行ってみたいと思い・・・

約4,000㎡の屋上庭園 GINZA SIXガーデン

都会の中とは思えない程の自然、ゆったりとした空間

IMG_0613

IMG_0611

IMG_0609

施設中央には YAYOI KUSAMAさん のドット柄の南瓜

IMG_0617

館内至る所にアート作品が展示され見どころ満載でした。

 

気候も良くなりお庭のリガーデン、新築外構など・・・

ご相談はファミリーエクステリアにお気軽にご相談下さい。

スタッフ一同お待ちしております。

 

 

新築外構工事 もうすぐ完成①

 | 

こんにちは GWは いかが過ごされましたか?

ファミリーエクステリアは、昨日より 通常営業させて頂いております。

 

今回は、施工中の新築外構工事を ご紹介させて頂きます。

before

 

DSC_0376 - コピー
玄関アプローチ部、駐車場部を掘削していきます。

CameraZOOM-20170404170727779

 

間知ブロックの上に化粧ブロックを積む為 間知ブロックを一部ハツリ、鉄筋を組みます。

次にブロックベースの型枠を組みます。

CameraZOOM-20170407102044052

 

 

化粧ブロックを積み終えた後 門柱部(CB)を積み上げます。

CameraZOOM-20170410120833356

職人さんに丁寧に仕上げてもらい、凄く綺麗です。

 

間知ブロックも高圧洗浄をかけ、とてもきれいになりました。

 

 

カーポート。[YKKap] エフルージュツイン(2台用)を組立ます。

 

CameraZOOM-20170418110448993

カーポートの柱の位置や、(玄関ポーチ階段の出入りがジャマにならないよう+門柱の角に合わせて)

隣地とのスペース  高さ等 を考慮し、施工させて頂きました。

 

 

目隠しフェンス [LIXIL]セレビューフェンスR3型 を設置します。

 

CameraZOOM-20170426151055977

高さは1.2mで廻りからの視線も しっかり隠します。

立水栓 (ユニソン)フレオススタンド+フレオパン を設置させて頂きました。

CameraZOOM-20170424160313119

蛇口が2つ有り、下の部分はホースをつないだまま使用できるので 使い勝手がとても便利です。

 

現場がどんどん 出来上がりとても楽しみです。

続きは、またご紹介させて頂きます。

 

津店 おおの

 

外壁塗装

 | 

こんにちわ。桑名店です。

今日は先日完成しました建物外壁塗装の写真をUPします。

外壁塗装にはたくさんの種類があり、一般的には

アクリル(耐久年数 約6~8年)

ウレタン(耐久年数 約7~10年)

シリコン(耐久年数 約12~15年)

フッソ (耐久年数 約15~20年)などが一般的な外壁塗装材です。

もちろん値段も耐久年数が多くなるほど上がっていくのですが、シリコン塗装の

金額が下がって来ているため、ここ最近ではシリコン塗装が一般的になってきました。

そもそもお家を建てられて、なぜ外壁の塗装をしなればいけないかと言うと、

一番の目的としては、やはり防水です。

塗装材も年月がたつにつれ劣化し、細かいひび割れなどから雨水が屋内に侵入してきます。

建物内部に水が浸入すると、湿気やカビ、汚れなどで建物内部がドンドン劣化していきます。

ほうっておくと劣化が進み、建物の土台や基礎に影響し、地震や台風などで最悪崩れる恐れがあります。

最近、窓やドアのたてつけが悪くなってきたとか、きしむなどの症状は要注意です。

その他の必要性と言えば美観や断熱です。

生活していく上で大切なお家。お庭も含めて、定期的にメンテナンスは必要です。

外壁を指でなぞり、指が白く汚れれば塗装工事の合図かもしれません。

一度試してみてくだい。

さて着工前の写真です。

IMG_7462

IMG_7463

IMG_7464

足場の組立

IMG_7474

IMG_7475

隣地のお客様にご迷惑をおかけしないようにしっかり養生シートも施工します。

外壁を高圧洗浄し、次にコーキングの処理です。

コーキングとは外壁パネルと外壁パネルの間のゴム状のものです。

コーキングも劣化してくると雨水が浸入してきますので要注意です。

劣化の目安は、弾力がなくなり、細かいクラックが目に見えてきます。

IMG_7509

古いコーキングを撤去し新たに打ち直します。

IMG_7538

玄関ドアや窓を養生し、塗装していきます。

IMG_7543

下の写真は下塗りの状況です。

IMG_7724

下塗り後の上塗りです。上塗り2回仕上げです。

IMG_7730

IMG_7728

IMG_7729

IMG_7731

以上で建物外壁塗装工事の完成です。

今回はシリコン塗装で施工させて頂きました。

新築のようにキレイになり、よかったです。

ふと工事中足場に登ってみると、

IMG_7733

屋根の瓦が割れていたので、

IMG_7727

新しいものに交換させて頂きました。

普段、目につく所ではなく、大事に至らなかったのでよかったです。

これから梅雨の季節になりますが、しばらくメンテナンスしていなかったり、

築10年以上たっているのに塗装していなかったりと、ご心配であれば

是非ファミリーエクステリア桑名店にお問い合わせください。

エクステリアと外壁塗装のプロがお待ちしております。

TEL 0594-33-0728

 

初夏の陽気

 | 

こんにちは。津店ワクダです(*^^*)

 

ゴールデンウィークも最終日。皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

今日は朝から快晴ですね(*’▽’)

 

お昼を買いに外に出ると、ちょっと汗ばむぐらいです(;^ω^)

 

IMG_0706 IMG_0704

 

今が花期のハナミズキが満開です♪

 

そのハナミズキの近くに展示されているのが

 

IMG_0708

 

木調カーポートのタカショー<アートポート>です。

 

シンプルな形に木調が入るだけで、こんなに緑ともマッチします。

 

雰囲気もずいぶん和らぐ気がします(個人的感想ですが(;^ω^))

 

少し気が早いですが、6月の梅雨時期にも便利ですよ(*^^*)

 

最近大荷物で移動することが多かったんですが、傘がさせない時にほんの少し屋根があるだけでずいぶん助かりました。

 

「今ある駐車場にカーポートつけたいなあ」などのご相談、ぜひおいで下さいませ。

 

皆様のご来店をスタッフ一同、お待ちしております(*^^*)

 

IMG_0710