ブログ

2017年11月の記事一覧

会社訪問☆昨日はお邪魔いたしましたm(_ _)m

 | 

おはようございます。

昨日、お邪魔させていただきました柴犬のリュウです。

DSC_1037

この世に生を受けて9年。人間でいうと52歳のシニア犬。

いつもは伊賀で番犬をしていますが、訳あって津へ出張中でしたので

ファミリーエクステリア本社へご挨拶に伺いました。

 

一応、番犬ですので出張先でも見張りは欠かせません。

_20171110_141142

不審な物陰には敏感に反応します。

_20171110_141204

無駄に吠えることはありませんが、気になることは

即座に報告が私のモットーです。

 

 

午後には、近隣を散策したあと

少し敷地内の見学をさせていただきました。

DSC_1030

 

初めての訪問ですので、独自調査も!

DSC_1029

行って、見て、

 

DSC_1031

嗅いでみる!

 

DSC_1032

もちろん、許可ないところで勝手は致しませんのでご安心を☆

 

見回りのあとは、休憩をはさんで・・・

DSC_1039

 

日没まで見張りを再開しました。

DSC_1041

 

社員のみなさまには、急な訪問にもかかわらず、

あたたかく迎えていただき大変感謝しております。

ありがとうございました☆

 

※見張り・見回り等のご用命があれば、またお邪魔させていただきます(笑)

 

津店 ヒロタ

 

三角地(変形地)の活用方法

 | 

こんにちは。

今回は、「使っていない敷地を活用し、駐車スペースにしたい。」とのご依頼です。

 

 

before

20170916_171942

三角のバチリ土地です。

ここにカーポート2台分と 物置+自転車置き場 設置をご提案させて頂きました。

 

 

①測量

変形地なので 家屋に水平を出す+カーポートが敷地に収まるように・高さ等・何度も確認し、位置出しし  くい打をしました。

 

②掘削・整地(樹木撤去)をします。

 

 

③カーポートを設置した後 砕石を敷き 転圧をかけます。

DSC_0069

カーポートは、[四国化成]スマートポートHGワイド6158(耐積雪50cm相当対応) 屋根/熱線遮断ポリカ(グレースモーク)です。

 

 

④土間に 型枠を組み コンクリートを打設します。

DSC_0082

 

 

⑤物置+自転車置き場を設置します。(最近 人気です。)

DSC_0116

[ヨドコウ]LMD2522+LKD1822 (ダークウッド)です。

 

 

⑥既存の敷地が低い為 砕石(又は、ジャリ)を足し 整地をして

完成です。

DSC_0115

(この後 カーポートの柱に竿掛を設置させて頂きました。)

 

 

三角地(変形地)が とても有効活用されました。

施主様にも 大変お喜び頂きました。

 

施主様・職人さん方々 ありがとうございました。

 

津店 おおの

新築外構完成

 | 

こんにちは。

先日完成しましたご新築の外構をご紹介します。

IMG_6765

リゾート感を取り入れたイメージをご希望されていましたので

アプローチには天然石の乱形を敷きました。

色もホワイトを選ぶことで、明るく仕上がっています。

IMG_6763

 

機能門柱にもこだわりました。

限られたスペースの中に、コンパクトに納まりつつ・・・

ポストやライトのデザインで雰囲気を作ります。

トーシンコーポレーション:サージ200

 

IMG_6767

法面部分も自然石と植栽を使って仕上げます。

IMG_6769

お庭にはウッドデッキ・オーニングを設置。

夏場も日差しをコントロールしながら楽しんでいただけます。

IMG_6770

カーポートは建物の外壁に合わせたブラックをチョイス。

すっきりしたデザインのカーポートも、ダークな色にすることで重厚感も出ました。

 

津店 イシザキ

IKEAに行ってきました!

 | 

先月からお休みが雨ばかりで、前回のお休みも雨に><

室内で行ける所を探していた時に10月オープンしたばかりの

IKEA長久手の事を思い出しました。

オープン間もないですが、平日で雨であれば多少人も

減るであろうと朝から突撃してきました!

ikea-nagakute1009-55

敷地面積約48,000㎡のお店に1万点近くの商品があり駐車場も1500台ほどあるそうです。

 

初IKEAでしたが、ネットで見た情報通り2階のショールームからスタート。

ikea-nagakute1009-19

ikea-nagakute1009-26

基本的に一方通行で矢印の順番に見ていけばくまなく回れます。

ここでお目当ての商品があったら、商品タグをスマホで

撮影しておくかメモしておきます。

メモ用紙やえんぴつ、メジャーも用意されています。

ショールームを見終わり、1階に降りると完全に物流倉庫!

ikea-nagakute1009-39

ここから自分で商品を持っていく仕組みを導入していることで

すごくお値打ちな価格を実現しているとの事。

レジが凄い行列でしたので、今回はショールーム巡りのみでしたが

年明けにでも、部屋の寸法を測ってから新しいソファーを見に行きたいと思います。

 

ナルカワ

◆富士山◆

 | 

おはようございます!

朝晩はかなり冷え込むようになってきましたね。

皆様、体調崩されてませんか?

 

さて、、先日、

数年前より義母が「富士山を見たい、見たい」言うので、

親族で旅行に出掛けました。

諏訪温泉からの、沼津温泉へ。

沼津では、富士山が見える旅館、だったはずが…

晴れていたにも関わらず富士山には雲が覆い見えず(′д`)

DSC_5609

こんな感じでした。(本来なら、中央の島と茶色いビルの上辺りに見えるそう)

旅館に入る前に通過した、河口湖からがまだ綺麗に見えました!↓

DSC_5586

ただ…義母は、「雪が積もっていないと富士山の感じがしない」なんて言ってました(^ー^;)

花より団子!な旅だったようです。笑

DSC_5569

富士吉田の名物「吉田うどん」

うどんの特徴は、しっかり噛んで食べる太くて硬い麺!

味は味噌と醤油の掛け合わせが多く、

付け合わせの具は甘辛く煮られた馬肉や、油揚げ、キャベツなどが定番だそうです。

伊勢うどんとは真逆で、またこれはこれでとても美味しかったです☆

DSC_5464

長野と言えば、やはり蕎麦ですよね☆

お昼ちょうどに入店しましたが、私達のすぐ後に入店された方々にお店の方が、

「〇〇と〇〇は品切れしました」っと言ってみえました。

人気店だったようです。

他にもいろいろ食しましたが、この辺で観光写真にうつります。笑

DSC_5544

長野県の諏訪大社。

二社四宮の境内、上社…本宮・前宮、下社…秋宮・春宮、があることも初めて知りました。

さすがに4箇所も回れないので、上社本宮だけ参拝。

DSC_5496

諏訪湖畔の間欠泉。

昭和58年に噴出を開始し、当時は高さ50mまで自噴して、

規模は世界有数、日本一を誇っていたそうです。

が、現在は5mほどでした。

DSC_5614

2017年度グッドデザイン賞を受賞した「三島スカイウォーク」

全長400m、歩行者専用としては日本一長い吊橋です。

このように、富士山も見ることが出来ます☆

ただ、高さが70.6mあり、風でけっこう揺れるので怖かったです(> <)

 

とまぁ、滅多にできない親族旅行を満喫することができ良かったです。

京都や、この辺りの紅葉はこれからが本番!

皆様、是非、紅葉狩りを楽しんで下さい☆

(その後の、庭の紅葉の落ち葉には困りますが…(^ー^;))