ブログ

2018年2月の記事一覧

ショールーム見学に行ってきました。

 | 

こんにちは!

先日、三協アルミさんの名古屋ショールームに行ってきました。

IMG_7318

 

室内展示は、門扉やフェンス

IMG_7317

IMG_7319

新商品の宅配ボックス フレムス

実物が見られて良かったです。

IMG_7321

屋外展示にはテラスやガーデンルーム。

IMG_7322

新商品のカーポート “アトラード”

カタログでは分からないことが見られ、大変参考になりました。

IMG_7323

屋根材として使用するポリカーボネートの実験コーナーがありました。

熱線吸収効果の分かりやすい説明です。

IMG_7325

また、三協アルミさんのイメージキャラクター ドラえもん。

どこでもドアが作られてて子供さんも楽しめる工夫もありましたよ。

カタログやサンプルでは分からないことも見られて、とても参考になりました。

今後のお打ち合わせに役立ていきたいです。

津店 イシザキ

新築外構 M様邸④完成

 | 

おはようございます!

1/15にup致しておりました現場が完成いたしましたのでご紹介したいと思います。

 

団地協定により、造成当初より二段植栽をされてみえましたため、

車の出入り、及び、玄関に必要なスペース以外は、当初の土留め・生垣を残して設計。

1517616039781

車の乗り入れの際、邪魔になってきてしまう部分の縁石のみ、加工させていただきました。

(跳ね上げ門扉の手前のグレーに見えている部分 ↓)

1517616302252

敷地がお広かったため、全体的なバランスを考え、門袖を長くとっています。

門袖が、高く長いため、貼り込みましたタイルも300*600のサイズを使用。

色は、お建物の外壁のグレー部分に近い色、

また、一枚一枚表情が違うタイルのため、天然石のようです。

1517616299054

お施主様のお好みの“シンプル”をめざし、

カーポートには三協の『スカイリード』、

1517616305264

跳ね上げ門扉にはLIXILの『ワイドオーバードアS4型』を使用。

1517616046526

写真ではわかりづらいですが、

せっかくのクローズ外構、、人の出入りができてしまってはいけないので、

アプローチと駐車場の仕切りに、LIXILのデザイナーズパーツ スリットスクリーンを立てています。

また、土間続きに、駐車場の奥にはイナバのバイク保管庫『FXN』を。

ご主人様の趣味のバイクはもちろん、その他、外で保管可能な物も収納しておくことができます。

土間仕様で建てておりますので、バイク洗いにも使い勝手がいいです。

1517616303789

門扉には、跳ね上げ門扉に合わせ、LIXILの『プレスタ門扉』を。

スリットばかりでは面白くないので、子扉には、

パネル部分にすりガラス調のポリカーボネート板を使用したタイプに。

プライバシーを守りつつ、明るさと開放感を演出しますよ。

1517616306710

そして、今流行?(笑)の宅配BOXも。

三協の『フレムス』です。

大容量なのにスタイリッシュ!操作方法も簡単です!

netショッッピンや、共働きが多い昨今、とても便利です。

1517616048973

既存の植樹30年近く経つ桜の木の下には、ウッドデッキを取り付け。

長方形のウッドデッキですが、2辺が掃出し窓と接しているため、お建物からの動線もいいです。

1517616179786

玄関ポーチを広くとってみえましたので、バランスのとれる広めのアプローチとし、

また、いろいろな色を用いず、あえて玄関ポーチと同じ色のタイルを使用することにより、

統一感と、シンプルを追求。

代わりに、道路に面する部分には、駐車場前面も含め、TOYOの『プラーガボーダー』を敷き、

遊び感を出しつつも、全体的にぐっと引締め、間口の広がりも感じさせています。

1517616046526

お施主様好みで、お建物にも合う、

長年お使いいただいても飽きのこないシンプルな仕上がりになりました☆

 

お庭でお困りのことがございましたら、

是非ファミリーエクステリアまで、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

 

 

リガーデン 津市M様邸②

 | 

こんにちわ☆

まだまだインフルエンザや風邪が大流行しているようです、

くれぐれもご自愛くださいませ。

 

さて、1/20にup致しました現場の続きをご紹介させていただきたいと思います。

ブロック積み部分のベースを打ち ↓

1517615390310

1517615390310

その上にブロックを積み上げていきます ↓

1517615394637

1517615400433

1517615468546

1517615471529

1517615476268

ブロックが積み終わり、土を埋戻し、

フェンスの柱を立てたり、飾り塀にタイルを貼っていきます ↓

DSC_5923

DSC_5924

DSC_5925

フェンスを取付しつつ、タイルが貼り終わり、

アプローチ部分の下地コンクリートを打ち終えた状態です ↓

1517615784192

1517615786480

1517615799334

1517615791252

先ほどのタイルを貼った壁の裏側が、

居間の掃出し窓から出入りされる部分のお庭となります。

こちらで寛いでいただく際に、目線を気にしていただかなくてもよいよう、

飾り壁を高めにし、フェンスには目隠しフェンスを使用しています ↓

1517615804445

1517615801739

出入りしていただきやすいよう、

掃出し窓の幅より広めのサイズの階段を作っています ↓

1517615788898

飾り塀のタイルの目地には白色を用い、いっそう綺麗に際立ちます ↓

1517615810322

仕上がりはこんな感じになりました☆ ↓

1517615968400

この角度からの写真ではわかりづらいかもしれませんが、

下の写真の右側の壁と、奥の壁では、

あえて高さを変え(奥の壁の方が低くしてあります)ることにより、

遠近感を出し、空間の広がりを感じさせています ↓

1517615969513

 

先ほどの居間の掃出しから続くお庭…これからどのように変化していくか、

また後日、ご紹介させていただきたいと思います。

オールグラスポーチ

 | 

こんにちは。

今日はガラスで仕切る開放的な空間をつくる『オールグラスポーチ』のご紹介です。

全面、側面にガラスを用いたデザインでラグジュアリーな空間を演出します

ガラスをすべて閉じれば景観を取り込みながら

空間と部屋をつなぐ開放的な空間になります。

ガラス2

背面を間仕切りすれば離れをイメージさせる

庭ハウスをつくる事もできます。

 

ガラス

色々な組み合わせで自分好みのアウトドアリビングを実現できますよ。

山田

 

新築外構工事 もうすぐ完成

 | 

こんにちは

もうすぐ完成する新築外構工事をご紹介させて頂きます。

 

 

先行工事で境界ブロックを積みます。(掘削します。)

DSC_0088

DSC_0925

 

 

 

2次工事

図面に基づいて 掘削します。

DSC_0138

 

工事中 玄関廻りは、施主様が入りやすく、お子様が落ちられないように 工夫しました。

DSC_0177

 

 

 

ご主人様ご要望のバイクを保管をする為の物置を組み立て 出入りが濡れないように カーポートを立てます。(屋根は、10cm程 かぶせた施工です。)

DSC_0210

玄関廻りに 土留めの化粧ブロックと 門柱のブロックを積みます。

 

 

 

バイクや自転車の出し入れがしやすいよう 駐車場とスロープで繋げます。

(コンクリートは雨水が流れるよう 勾配を付けます。)

DSC_0014

 

 

 

アプローチは、タイルを貼り 出入りの動線を作ります。

門柱を前に出す事により プライバシーが 守られます。

DSC_0012

フェンスを立てて お子様の落下防止に。

 

 

 

施主様のご希望で お子様の手形版を 作らせて頂きました。(お庭に飾って頂きます。)

DSC_0011

 

 

 

もうすぐ完成です。

津店 おおの