デッキテラスで夕涼み。
|
|
こんにちは。津店ワクダです。
8月も5日目。
空はどんより気味ですが
ご来店いただくお客様をお迎えするように
涼しい室内で、蘭が咲き誇っております。
ふと、モデルガーデンで目に留まったのがこちら(少し唐突ですね(;’∀’))
機能門柱と独立型ポストの組み合わせ。
YKKAPのルシアスのサインポールと、フィッテになります。
最近、テレビCMをよく放映していますよね。
俳優の佐藤二朗さんが出てらっしゃる、あれです。
ルシアスは複数の製品でシリーズ展開しているのが特徴らしく
こんな風に玄関ドアと揃えたり
アクセントポールやフェンスと組み合わせて、統一感を出すことができます。
玄関、アプローチはお家の顔です。
CMではありませんが、
お客様が帰りたくなくなっちゃうような
思わずほれぼれしてしまうような
アプローチを作ってみませんか?(*´ω`*)
ファミリーエクステリアではそんなご相談、お待ちしております♪
|
こんばんは。津店ヒロタです。
夏休み、各所ではいろんなイベントが開催されていて
大人でも(子供ほど長い休みはなくとも)なんだかウキウキしますね。
私は先日、友人に誘われて久々に美術館に行ってまいりました。
目的はコチラ↓ 現在、三重県立美術館にて開館35週年を記念し開催中の
タイトルからもう興味津々↑↑
「人工生命体って何?どういうこと?!」なんて思いませんか?
美術館へ入ると、エントランスからこんな大きな子がお出迎えしてくれました。
【アニマリス・シアメシス】↓
どうやらテオ・ヤンセンというお方が、このような形をした動く物体(=人工生命体)を
いろいろ作ってしまわれたようです(*^^*)
【アニマリス・トゥルゼンティア・ヴェーラ】↓
【作品を作るための木型】↓
あまりコチラで紹介してしまっては、訪れる楽しみがなくなってしまいますね^^;
とにかく「コレはどうやって動くんだろう?どうやって作られたんだろう?」という
“モノづくり”の好奇心を掻き立てられるような作品の展示とその解説されていて、
さらに、通常のアート作品とは違い、作品に触ったり動かしたりできたり、
デモンストレーションがあったりと、とても楽しめる内容でした♪
※できることなら、実際に風を受けて砂の上を歩く「ストランドビースト」を見たかった。
日本での展示会の開催は、いまのところ三重と沖縄の2ヶ所のようです。
興味のある方は、ぜひこの機会に訪れてみはいかがでしょう?
|
こんにちは。
台風の影響で、雨が降ったり 晴れたり変なお天気です。
今回は、鈴鹿市で完成しました 新築外構工事をご紹介させて頂きます。
before
(1次工事で 北側の境界ブロックを積みました。)
①玄関ポーチ 階段を造ります。
ブロックを積み 砕石を入れ 下地コンクリートを打ち 300角タイル(LIXILグレイスランド)を貼ります。
土留めに300×600平板を 立てます。
②掘削・整地をした後、防草シートとシガラキビリを敷きます。
③たて格子フェンスを取付ます。(YKKap シンプレオT2型)
④駐車場スペースに型枠を打ち メッシュ鉄筋を入れます。
⑤土間を打ちます。
⑥電気配線を接続して 門柱にブロックを積み 下地コンクリートでベースを整えます。
木目調タイルを貼ります。
[ADVAN]ストーンBOX (ホワイトシュガーマット)です。
このタイル 本当にキレイです。(^^♪
インターホン・ポスト(Onlyone ノイエキューブ ラミナム)
表札[Onlyone] 切り文字(真鍮)を取り付けます。
この表札の取り付け方 結構 手間がかかります。
(お見せ出来ないのが 残念ですが、渋くて好きです。)
ポール照明(panasonic XLGE500YLK)と
手摺(LIXIL アーキレール)を取付けて 植栽を植込んで
完成です。
おしゃれな玄関廻りの外構に仕上がりました。
施主様・職人さん方々 本当にありがとうございました。
津店 おおの
|
一日カラッと晴れる・・・という日がないですね、ここ最近。
皆さんいかがお過ごしでらっしゃいますか?
わたくしは先日、曇りの日でしたが、松阪にある『堀坂山&観音岳』に登ってきました。
夏の日の山登りは、晴天…より、曇っているくらいがちょうどいいです☆
ただ、頂上からの眺望はともにこんなですが(汗)↓
◇観音岳◇
◇堀坂山◇
晴れた日には御嶽山も見える・・・ようです。
登山口は松阪インターから少し行ったところで、アクセスしやすいですし、
どちらも600~700m台の山で、手軽に登れるのでお勧めです☆
途中、いろんなキノコを発見しましたが、あまりにも可愛いかったのでパチリ☆
前シーズンのTVドラマで、キノコの出てくるドラマがありましたが、
それに出てきたキノコにそっくりでした!
ただ、見かけるキノコどれも、食べれなさそうなキノコばかり。※要注意。笑
また、夏の低山に多いのは…虫(涙) もし登られる際は、虫よけ必須ですよ!
話は変わり、、、
昨日の社内会議で、東京海上さんにお越しいただき、安全運転講習会をしました。
工事でお邪魔致します団地内でも、全社員、安全運転に努めます!
まだまだ暑い日が続きます、
くれぐれもご自愛くださいませ☆